top of page

​​鶴見西口

更年期

リウマチ科

クリニック

いつまでも、健やかで女性らしく

鶴見西口更年期リウマチ科クリニックは、慶宮医院、東寺尾第2クリニックなどにて、リウマチ科・女性医学の診療を重ねてきた宮地清光が、更年期・リウマチ科の専門診療に特化したクリニックとして開設しました。
更年期症状、関節の痛みなどでお悩みの方、ご来院をお待ちしています。
よろしくお願いいたします。

関節の痛み・こわばり、リウマチ、骨粗鬆症、
うつ、認知機能、頭痛、めまい…
これらのことでお悩みですか。
心配は要りません。解決法があります。

多くの場合、女性ホルモンをメンテナンスすることで解決できます。

鶴見西口更年期リウマチ科クリニックでは、更年期・閉経周辺期の患者さんを中心としたこれまでの臨床経験と研究成果から、

適切に患者さんの病態を診断し、診断に基づいたホルモン補充療法を主軸とした患者さん個別に最適な治療をご提案しています。

今までいろいろな治療を試したけれど、治療効果を実感できなかった患者さんもぜひご相談ください。

また、当クリニックだけで解決できない検査などは積極的に他施設をご紹介し、他の専門診療科との連携を組んでいます。

​治療に対する疑問やご質問には、どんなことでも納得されるまで丁寧にお答えするようにしております。

Science
Nurse%20Talking%20to%20Patient_edited.jpg
ドクター高齢患者の血圧を取ります

なぜ、更年期前後の女性は不調が目立つのでしょうか?

​閉経による女性ホルモン欠乏

のためです。

新しい生命のため、女性の性別が生まれました。女性の生理と健康は女性ホルモンに司られています。女性ホルモンはいわば女性の守り神です。しかし、中年期以降、女性ホルモンの分泌が不安定に揺らぎ、減少していく閉経移行期となり、やがて枯渇して閉経に至ります。閉経移行期から閉経後のしばらくの時期を更年期と呼びます。この更年期に体調不良が目立ってくることが多いのです。人間の寿命が延びるにつれ、閉経後の期間が伸びて、いろいろな健康問題が出てきました。守り神が不在になることによって、体のあらゆる箇所が不調となる可能性があります。100歳時代を迎えた現代こそ、女性ホルモンの手入れ・メンテナンスが必要です。

関節リウマチと女性ホルモン

リウマチの発症は予防可能です。

リウマチの原因は諸説ありますが、リウマチと女性ホルモンは密接に関係しています。当クリニック院長の宮地清光は、リウマチ科・女性医学の診療経験と研究から、リウマチの発症と女性ホルモンの関連を見出し、女性ホルモンメンテナンスを臨床応用することで、リウマチの発症を抑えることができることを突き止めました。当クリニックで治療を受けた患者さんの多くがリウマチの発症を免れ、関節痛から解放されています。リウマチなどの自己免疫疾患は宮地の専門領域でもあり、関節炎の新たな分類と予防法について、研究・発表も積極的に行っております。

女性ホルモンメンテナンスが有効な症状・疾患

コントロール可能な症状・疾患

更年期症状(ホットフラッシュ、発汗、動悸、息切れ、疲労、肩こりなど)、関節の痛み・こわばり、リウマチ発症予防、骨粗鬆症、うつ、イライラ・焦り、認知機能障害(記憶障害など)、認知症予防、頭痛、頭重感、めまい、不眠、高血圧、脂質異常症、動脈硬化、狭心症、糖尿病、肥満、性交痛、便秘、線維筋痛症。一見、関係のないように思えるこれらの疾患・症状にも、女性ホルモンが深く関わっています。患者さんに個別化した当クリニックでの治療により、これらの症状や病態が改善した患者さんは数え切れません。

診療時間

皆さまのお越しをお待ちしております

月.水.金:10:00〜13:30,15:00〜18:00(予約制)

   火:16:00〜19:00(予約なし)

診療時間.png

スタッフ紹介

%E5%AE%AE%E5%9C%B0%E5%85%88%E7%94%9F%E9%A1%94_edited.jpg

院長 / 内科医師

宮地清光(みやち きよみつ)

略歴 
1943年5月愛知県岡崎市生まれ。

1967年3月慶応義塾大学医学部卒業、

静岡日赤、宇都宮済生会病院、都立大久保病院に勤務し、

慶應義塾大学医学部リウマチ研究室入局、

1976年San Diego, Scripps Clinic Research Foundation(USA)、

1977年University of Colorado Denverにて

リウマチ学(Eng M Tanに師事)を研究。

1978年慶応義塾大学リウマチ研究室に帰室。

同年、SLEに出現した抗PCNA抗体の研究で医学博士を取得。

1979~1980年藤田学園名古屋保健衛生大学医学部リウマチ科講師。

1980年7月横浜市鶴見区に慶宮医院を開業 

著書 
女性ホルモンの低下がリウマチ・膠原病を発症させる(現代書林) 
放っておけない隠れリウマチ(ルネッサンスアイ)
専門医が教える!薬剤師が実践する!女性ホルモンメンテナンス

(エバーグリーン研究室 Amazon Kindle) 

歴任 
横浜市医師会学術専門部会内科委員(10年) 
東京女子医大消化器内科客員講師(5年) 
藤田学園名古屋保健衛生大学医学部客員教授(10年) 
横浜内科学会副会長(4年) 
日本臨床免疫学会評議員(10年) 
日本女性医学会代議員(5年) 
現職 
日本リウマチ学会指導医、専門医 
日本女性医学学会専門医 
更年期とヘルスケア学会理事 
関節の痛みと女性ホルモン研究会代表世話人 
神奈川リウマチ医会世話人 
横浜リウマチ膠原病研究会元代表世話人

 

bottom of page